片頭痛でお悩みの方へ

東大病院で知識・技術を研鑽後、大学院で「女性施術の研究」を専門に行いました。
安心してご来院ください。

※施術効果には、個人差があります

片頭痛の有病率は約13%と言われ、特に30~40歳代に多いと報告されています。

しかし、日常生活に支障があるにも関わらず、市販の鎮痛薬を飲んでも効果があまりないために悩みを抱えている方が多いのです。

【写真】偏頭痛

片瀬鍼灸院では、

  • 片頭痛のために仕事を休みたくない
  • もっと育児に専念したい
  • 薬を飲まずに改善したい

そんなあなたの望みを叶えることを目標としています!

片頭痛でよくある症状

あなたも今までにこのような症状が出たことはありませんか?
おかしいなと思ったら、まずは以下の症状を確認してください。

  • こめかみがズッキン・ズッキンする
  • 頭痛の前に目がチカチカして暗くなる
  • 吐き気やおう吐を伴う
  • 入浴で痛みが強くなる
  • リラックスしている時に頭痛になる

片頭痛の原因

血管の運動が関与

【写真】血液のイメージ

片頭痛がある方は、脳内のセロトニン分泌が多く、そのセロトニンが一時的に血管を収縮させ、セロトニンの分解と伴に、急激に血管が拡張することで片頭痛が起こると言われています。★血管が収縮したり拡張することを血管運動といいます

女性ホルモンの影響

【写真】女性ホルモンの影響

片頭痛の痛みは、初潮以降に起こること、妊娠後期になくなること、生理に関連して起こること等から、女性ホルモンの影響が示唆されています。

危険な頭痛

脳の症状が考えられる場合

  • 急激な嘔吐
  • 今までにない激痛がする
  • 手足のまひ(力が入らない、動かない)
  • ろれつが回らない
  • 朝起きた時に頭痛がひどい
  • 頭の中が、引っ張られるような痛みがある
  • 転んだり、ぶつけた覚えがある(2~3カ月後に症状が出ることもあります。)

目の症状が考えられる場合

  • 目の充血と痛みを伴う
  • まぶしさを伴う

感染の症状が考えられる場合

  • 高熱を伴う

頭痛にこれらの症状が伴うときは、専門医にご相談ください!

片頭痛施術の特徴

※施術効果には、個人差があります

頭痛のタイプを見極めた施術をします!

【写真】頭痛のタイプを見極めた施術をします!

片頭痛と思っていても、実は緊張型頭痛であったり、他の症状が原因の場合があります。

片瀬鍼灸院では、症状の特徴や生活習慣などをヒアリングして、片頭痛かどうかを見極めてから施術を行います。

緊張型頭痛と片頭痛では、原因が異なるために施術方法も異なります。

より効果的な施術を行うためには、あなたから症状について詳しくお話しして頂くことが重要です。

片頭痛の原因にアプローチ!

【写真】偏頭痛の原因にアプローチ!

片頭痛の痛みは市販の鎮痛薬が効かないことが多く、その理由は片頭痛が起こる原因が血管運動(血管が収縮したり拡張したりすること)にあるためです。

片瀬鍼灸院では、手や足のツボを刺激することで、血管運動の調整を行います。

「施術中に、手足が温かくなる」と感じたら、長年の悩みから解放される第一歩です。
あなたも実感してください。

つらい痛みから解放されて、毎日を笑顔で過ごせるように!

優しい刺激で、痛みを抑えます!

【写真】優しい刺激で、痛みを抑えます!

「痛みが強くならないの?」と思われる方もいらっしゃいますが、心配ありません!

痛みがある時には、優しい刺激で痛みを抑える施術をします。

心配な方は、事前に相談してください。

片頭痛のセルフケア

頭痛のタイプは様々ありますが、女性に多いのが「片頭痛」と「緊張型頭痛」です。同じ頭痛でも原因が異なるため、セルフケアも異なります。片頭痛は温めると症状が悪化して、緊張型頭痛は温めると症状が緩和します。

片頭痛に対して、東洋医学的では鍼やお灸で次のようにアプローチします。

  • 自律神経のバランスを整える
  • 心身の緊張を和らげる
  • 痛みが軽減するツボを鍼や灸で刺激する
  • 緊張型頭痛と片頭痛の両方がある場合は、緊張型頭痛から施術

自分でできることは何でしょう?施術を受ける前にやってみましょう!

セルフケアのポイント

  • ワインやチョコレートは片頭痛を誘発しやすいので避ける
  • ウィンナーやベーコンなどは片頭痛を誘発しやすいので避ける
  • 疲労や睡眠不足を避ける
  • 強い光やスマホ、パソコンの光をなるべく遮る
  • お灸やツボの刺激で痛みを緩和する

いずれも簡単な事ですが、長く続けることで楽になります。

お灸で日々のセルフケア

太衝(たいしょう)というツボは、目からは遠い、足の甲にあるツボです。お灸や指で刺激しましょう。

また、お米やゴマなどをテープで貼り付けて、その上から刺激する方法もお勧めです。

太衝位置.png≪太衝の探し方

①親指と人差し指の骨を足首の方向にたどる
②骨がV字で交わる部分がツボ(太衝)です

お灸が苦手なあなたは、ツボ押しから始めましょう

  • 強く押しすぎない
  • 指の「はら」で押さえる
  • 1か所を5秒くらい押す

それを2~3回繰り返す飲食飲酒前後、入浴前後は避けて、ゆっくりと時間が取れる時がお勧めです。また、お米やゴマなどをテープで貼り付けて、その上から刺激する方法もお勧めです。

 

東京大学医学部附属病院
鍼灸部門主任 粕谷大智 博士(※1)

東京大学医学部附属病院 リハビリテーション部門主任 粕谷大智 博士 東京大学医学部附属病院 鍼灸部門主任※1
新潟医療福祉大学 教授※2
宝塚医療大学 客員教授 (※1コメント当時 ※2現職)

山本先生は、私が勤務していた東京大学医学部附属病院の臨床研修生の課程を修了しています。

この研修は現代医学的な知識を身に付けた上で、東洋医学的施術を行える人材を育てる制度です。

今の医療は、キュアとケアの両方が必要です。

それは、東洋医学的施術の内容はもちろん、必要な時は医療機関を紹介し、セルフケアの指導も行えるといったトータルなケアができる施術者が、今の医療では求められています。

彼女は、それが行える数少ない鍼灸師であり、現在も東大の研修会や勉強会に参加し、新しい知識・技術の吸収に努めています。

きっと、来室されたお客様には、満足度の高い施術を施してくれると思います。

 

≪略歴・国家資格≫

【写真】賞状・授与書

偏頭痛の施術を受けたお客様の声

薬を飲んでましたが、施術後は薬の量が減ってきました‼

鎌倉市にお住まいの N.O様(40代/販売員)

【写真】N.O様 40代 鎌倉市 販売員 アンケート用紙 クリックで拡大

偏頭痛で来ました。薬を飲んでいたが、施術後は薬の量が減ってきました。

このままいけば、薬を飲まなくてもいいかもしれないので、非常にありがたいです。 

偏頭痛だけでなく肩こりも良くなり、そのような人にはオススメです。

※施術効果には個人差があります